1. トップページホーム
  2. 観光スポット
  3. 歴史・文化

庄内町観光スポット 歴史・文化

先人たちが大切に守ってきた、
庄内町の歴史と文化

庄内町の歴史ある寺社、由緒深い史跡、地域や日本を支えた偉人たちの業績などを通して、町の歴史や文化に触れることができます。

庄内町観光スポット 歴史・文化

スポット一覧

  • 見龍寺

    大椿山見龍寺は創建は永禄8年(1565)。最上義光公の家臣で北館大学助利長公の菩提寺である。 境内には利長公の功績をたたえる塔、明治天皇巡行碑があり、本堂を始め、庫裏、開山堂、山門などを備え、落ち着いた雰...

  • 萬歳山 冷岩寺

    鶴岡にある総穏寺の末寺で文禄年間(1592-95)に創建された。創建当時は天台宗であったが後に曹洞宗に改宗し現在に至っている。 本堂にある走り大黒はこの地が米作地ということで俵の上には乗っていない。 宗 派:...

  • 熊谷三郎兵衛入定墓

    熊谷神社の御祭神、三郎兵衛が即身成仏を目指して土中入定した墓地。熊谷神社駐車場向かいにある。

  • 梅枝山 乗慶寺

    余目城主の安保太郎助形の居城地で大初継覚の開山とされ、南北朝時代に創立された。応永23年(1416年)の年記のある梅山聞本の筆蹟一幅が寺宝として収められている。 インパール作戦で師団の独断退去を行い、1万数...

  • 見政寺

    350年前、旅に生き、天災や飢饉などに苦しむ人々のため、仏像を彫り続けた遊行僧、円空作の仏像。円空仏は一刀彫によるノミ跡を大胆に残した荒々しい造形と、慈愛に満ちた微笑みが特徴。 寺伝によれば、見政寺...

  • 庄内町文化創造館「響ホール」

    座席数が504ある大ホールは、音響を最重視した設計であり、劇場としても使える多目的ホールとなっている。 小ホールには可動ステージがあり、ミニコンサートやリハーサル、展示会など多岐に利用できる。

  • 明治天皇御駐輦の跡碑

    明治天皇第5回大巡行時(明治14年9月)の御休息跡。 巡行の時に余目の表町でご休息された。 その後、昭和6年余目町教育会が起工し、この石碑を完成。 資金の一部は余目小学校の生徒がイナゴ捕りをして貯め、町...

  • 佐藤幸徳中将追慕の碑

    第二次世界大戦のインパール作戦時、全軍が無為に自滅するのを避けるため、撤退の英断を下した本町出身の佐藤幸徳中将追慕の碑。 菩提寺である乗慶寺に昭和60年、全滅を免れた1万数千人の将兵の中の有志者により...

  • ややまつり

    厳寒の1月中旬に庄内町千河原地区で古くから行われてきた祭りで、安産と無病息災・身体堅固を祈願する。素裸にケンダイと呼ばれるワラで作った腰ミノをつけただけの5〜14歳の男児が、みそぎ台の上で冷水を浴び、...

  • 余目まつり

    毎年9月14日〜16日までの3日間にわたって繰り広げられる祭。 14日前夜祭では神輿渡御が始まり、奴振りの先導で八つ灯籠のもと一行が夜道を練り歩く。 15日の例祭では神宿行事と神輿行列が行われ馬方節の謡にの...

さらに絞り込む

例: 風車

PAGE TOP