歴史が息づく商人町「余目」
庄内町の北西部を占める余目は、商店街が続く活気にあふれた商人の町。
築80年の米倉庫を活用した観光の拠点施設「クラッセ」や190年の歴史を誇る醤油屋、古くから続く酒蔵などの情緒あふれる街並みが、数多くの歴史的建造物とともに残されています。
スポット一覧
-
JR余目駅前の米倉庫を活用した庄内観光の拠点施設。 館内には庄内町情報館のほか、なんでもバザール「あっでば」、カフェ「余目製パン」、フレッシュジュース&インナービューティーBAR 「FELICHITA+(フェリチ...
-
300軒を超える契約農家との野菜作りから、健康にこだわる商品開発・製造・販売を手掛ける東北で一番大きい漬物メーカー。 工場見学のほか食育や食品工場を学ぶ出前授業などにも取り組む。 工場見学は要予約。
-
「やまと桜」は、明治23年創業の酒蔵「佐藤佐治右衛門」の代表銘柄。 伝統を受け継ぎながら、蔵人が一丸となって地元産米と酒造好適米・月山水系の水にこだわり、美味い酒を追い続けている。 山形県庄内町余目...
-
庄内町出身で、日本美術展覧会などでも入賞経験のある陶芸家・斎藤勇による私設ギャラリー。庄内の土に彩色土を練り込むなど、独特の作風や色使いが特徴。類焼によりギャラリー、自宅を失ったが令和2年に梵天窯を...
-
現在で15代目にあたる佐藤新左衛門氏が伝統と製法を守り続けている老舗の醤油屋。 醤油や味噌、しょうゆの実などを製造・販売している。庄内の懐かしい味としてお土産にもおすすめ。 作業場の見学のほか、四季の...
-
温泉とギャラリーが融合した新しいスタイルの温泉施設。 ギャラリースペースにはアート作品やプロダクト等が並ぶ『ちょっとお洒落なくつろぎの場所』 町家造りの外観が特徴的で、中庭を囲むように浴室や露天風呂...