 
	
払田の地蔵のマツ(県指定文化財)
 
			樹齢400年の巨木には不思議な逸話が・・・
				この巨木は県の指定文化財に登録されており、地域の人々の心のよりどころ、地元のシンボルになっている。根回りは4m30cm、推定樹齢400年のクロマツで、大きく傘型に広がった美しい枝張りは25メートルほど。
かつて荘内藩酒井氏がこのマツの美しさに魅了され、御殿の庭園に移植したところ、毎夜のように女性の泣き声が聞こえるようになり、松を元の位置に移し変えたという伝説が残っている。
その際に置かれたとされる石造りの六面地蔵も現存している。
			
スポット詳細
- 名称
- 払田の地蔵のマツ(県指定文化財) (はらいだのじぞうのまつ)
- 所在地
- 庄内町払田字サビ
- お問合せ先
- 庄内町観光協会
- 電話番号
- 0234-42-2922
- 備考
- 指定年月日:昭33.7.25
 地番:35431
 地目:畑
 地積:562
- カテゴリ
アクセスマップ
払田の地蔵のマツ(県指定文化財)の次はこちらもおすすめ
近くの観光スポット
- 
						
						現在地から285m 
- 
						
						現在地から315m 
- 
						
						現在地から612m 
近くの飲食店
- 
						
						現在地から604m 
- 
						
						現在地から611m 
- 
						
						現在地から682m 






 ホーム
ホーム






 
						 
						 
						 
						 
															 
															 
															 
															 
															 
															









